今回はEXエリカVHを攻略!
マルチでは人がいないからなのか・・マッチングしにくい印象ですね(最初だけだと思いますが)
目次
目的は炎タイプを強化できる「星2装備」の入手!
EXエリカVHをクリアする目的は「星2装備」の入手です。低確率(5%)でドロップします
H(ハード)では星1装備しか落ちないので注意して下さい
ここをクリアすることで炎タイプの強化に繋がります
装備のゲンカイ突破は同じ装備を使用することで可能です。そのため星2装備は複数集める必要があります
相手構成
相手の弱点は「ほのお」「かくとう」
初期:ロズレイド(弱点炎)、ラフレシア(弱点炎)、ロズレイド(弱点炎)
控え:ルガルガン(弱点格闘)、なし()、ルガルガン(弱点格闘)
パーティー編成、アタッカー重視で行こう!
実はエリカVHは無料配布ユニットでもクリアできるバランスになっています
ただし、EXタケシのように”決まったノウハウで勝てる”ということが出来ず(これはEXタケシだけが例外だと思いますが)ある程度各々の判断力が必要になります
また他と違い。この人権ユニットさえいれば勝てる!という要素が薄いです
実はエリカ攻略についてですが、最初はB技を誰で受けるのか?と捨てキャラを決め入れ替えたり色々してたのですが・・
アタッカーさえ揃えばゴリ押しでいけることが判明しました!ただしいくつか統制が必要です
アタッカー重視の編成のほうが勝利に貢献できるので、マルチでのバフ他難しい判断が苦手という人こそ三体のアタッカー構成で行ったほうが理想です(難しいバフ要因は少数の上手い人に任せればいいです)
EXエリカVHでは、アタッカー構成の比率が増えてほしいです!
アタッカーは「ゴウカザル」「ルカリオ」の二体がキーマンになります
基本構成は「ゴウカザル」「ルカリオ」+「ルガルガンorケッキング」でいいと思います
使えそうなユニット
ゴウカザル、ルカリオ
サマヨール 、ウインディ
ルナトーン、ルガルガン
ケッキング
ここでは毒を防ぐウインディの状態無効バフも重宝します
各ユニットの動き。ゴウカザルは「ほのおのパンチ」で攻撃すること
1番手はゴウカザルのほうが多いですが「ゴウカザル」「ルカリオ」どちらが1番手でもいいと思います。結局最後はラフレシア(炎弱点)を相手にするのでゴウカザル2番手でも機能します
1番手の場合のみですが「ゴウカザル」「ルカリオ」のバフから攻撃に移る流れは同じなので統一しましょう
・ゴウカザルの行動
もえてきたぜ!
もえてきたぜ!
クリティカット
ほのおのパンチ‥(だいもんじは命中率が低いため絶対に使わないこと)
ゴウカザルの攻撃は「ほのおのパンチ」を使い、命中率の低い「だいもんじ」は絶対に使わないこということです。これを徹底するだけで全然勝率が違うと思います
・ルカリオの行動
ここが決め時
クリティカット
クリティカット
インファイト‥(ルカリオは特に注意点ないと思います)
開幕1番手の場合はこの流れが一般的だと思うので統一しましょう
ウインディは状態無効バフ(負けないから…!)を使うのが役割です!一体いればOK
ウインディはアタッカーでなくバフ要因です!ウインディ使いでよく見かけるのが、状態無効(負けないから…!)を使わずに普通にアタッカーとして使ってるんですよね
求めているのは状態無効バフ(素早さバフも助かります)でバフを掛けたら基本的には別アタッカーに交換するべきです(これはパーティー編成にもより一概には言えませんが)
このためウインディはパーティーに一体いれば十分です!
EXチャレンジエリカVH攻略の手順
まず、倒す順番を把握しましょう
1、二体のロズレイド(弱点炎)をゴウカザルorルカリオで倒す
2、二体のルガルガン(弱点格闘)をゴウカザルorルカリオで倒す
3、最後にラフレシア(弱点炎)を残ったメンバーで倒す
ラフレシア対策は必要なし!アタッカーのゴリ押しで勝つ
ラフレシアの行動ですが「入れ替え不能」の状態にした後にB技を使ってきます。このB技を受けたタイミングで戦闘不能でアタッカー交代。といった流れになります
ラフレシア対策は必要ないです。アタッカーは変わることを前提とし怯まず攻撃して下さい
ゴウカザルはロズレイドを、ルカリオはルガルガンを狙う
ゴウカザルはロズレイドだけを攻撃します。一体目を倒せたら二体目のロズレイドを狙うこと(※控えから出てくるルガルガンはスルーしルカリオに任せる)
ルカリオはロズレイド一体目を倒せたら、次はルガルガンだけを狙うこと(※残っているロズレイドはスルーしゴウカザルに任せる)
これらは徹底して下さい。ラフレシアは最後に狙います
ロズレイドとルガルガンをいかに処理できるか?というのが勝利のポイントで、ラフレシアは惰性で倒す流れになります
最重要なのが”イッセイコウゲキの後に即タップ”で攻撃を選択すること
理屈は分からないのですが‥イッセイコウゲキの後の入力可能となったタイミングで即タップで攻撃すると、本来の行動順を無視し割り込みで即攻撃すること出来る仕様になってるんですよね
この動画の03:50辺りです。
要はイッセイコウゲキ後は即タップで攻撃して下さい!クリアにはこの要素がでかいです
とにかくアタッカー組が重要で攻撃重視のゴリ押し(即タップ)を目指すことです!
ルナトーン持ってくるのは上手い人なので任せてOK!ただしバフの重複だけ注意
僕がやってて感じたことが、ルナトーン使いは判断力があり上手いということです!(サマヨール使いは半々な印象)
彼らは第二アタッカー交代時に的確なバフフォローをしイッセイチャンスの流れも理解できてます
この時の注意点!アタッカーもある程度バフすると思うのですが、ルナトーンと効果が重複しないように気を付けて下さい。バフの仕様は(合計:↑6、↑6)が上限です
ルナトーンが出てくる=全体に(攻撃↑2、特攻↑2)のバフを2回掛けてくれます。つまり(合計で攻撃↑4、特攻↑4)上がるわけです
つまり、ルナトーンが場いる状態ならばゴウカザルは「もえてきたぜ!」を一回使えばで十分ということです!無意味なバフで一手無駄にせずラフレシアへの攻撃に参加しましょう
まとめ
EXエリカVHはアタッカー重視のほうがいい
ゴウカザルは「ほのおのパンチ」で攻撃すること「大文字」は使わない
ウインディはバフ要因で状態異常無効バフを張るのが役割。基本的にアタッカーではない
ゴウカザルはロズレイドを、ルカリオはルガルガンを狙う
イッセイコウゲキの後は即タップで攻撃すること!これが最も重要
難しい判断はルナトーン使い任せでいい。ただしアタッカー交代時にバフが被らないように注意。バフの上限は(↑6、↑6)
以上です
どうも、EXエリカもソロ攻略が出来る(しかも簡単!)という情報を聞いたのでこちらも調べてみようと思います!
EXエリカVHは最大レベルまで育てた「ゴウカザル」「ルカリオ」が入ればクリアできるので一番ハードルが低いかもしれませんね
よろしくお願いします!